1.代表会議

2019年10月07日

初めまして!

 第22回新潟県学生ウインドアンサンブル(以下ウインド)のブログを担当することになりました、副代表の伊藤菜々子と申します。

実は前回もブログ制作に関わってきました。前回の経験を活かし今回は前回のブログではお届けできなかった情報も発信していきたいと考えています。


これから約半年、よろしくお願いします。


昨日10月6日に長岡技術科学大学で代表会議が行われました。


運営幹部、学校代表、指揮者が集まり、練習日程の調整や曲目の選定が行われました。

私はウインドは4回目、代表会議は3回目の参加でしたが、曲の選定は毎回緊張感をもって行っています。


まだ皆さんにお伝え出来ない部分もありますが、今回の曲目の印象は

「今までのウインドとは少し雰囲気が違う」

ように感じています。


毎回違う色の演奏会が出来上がるのがウインドの魅力の1つだと思っているので、今回どのような演奏会になるのかとても楽しみです。


参加者募集中です!


本番まであと166日


第22回新潟県学生ウインドアンサンブル演奏会

日時:3月21日(土)

会場:長岡リリックホール

入場無料



最新のブログ記事

今週の新トピックをチェック
 

3月21日に開催を予定しておりました「第22回新潟県学生ウインドアンサンブル演奏会」は現在発生している新型コロナウイルス感染症の感染予防、ご来場いただく皆様及び出演者の健康・安全面を第一に考慮した結果、中止することといたしました。

トランペットは高音域を担当しています。花形楽器とも呼ばれるとても音が目立つ金管楽器です。金管楽器の中では歴史が古く、今の形になったのはかなり後です。昔の形のものはナチュラルトランペットといわれ、ピストンがありません。今もファンファーレなどで使われています

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう