5.代表からのあいさつ

2019年11月01日

皆さんこんにちは

副代表の伊藤です。

本日は代表からの挨拶です。


みなさんはじめまして!

今年度の新潟県学生ウインドアンサンブルの代表を務めます、

上越教育大学、学部3年の中島侑哉です!

まず学生ウインドってなに!?という方に向けて少し説明をしたいと思います。

学生ウインドとは吹奏楽を愛する新潟県内の大学生、高専生、専門学生が集まり、毎年3月に大規模な演奏会を開こう!というものです。

そんな学生ウインドも今年で22回目!私が生まれる前から続いているんですね~!

とはいえ、毎年メンバーの入れ替わる学生ウインドでは、その年のたった1回の本番がそのメンバーでできるたった1度きりの本番になります。

これまでのように、今年度の学生ウインドもまた私たちにとって特別な本番になることでしょう!!

私は今年でウインドに参加するのは3回目になりますが、毎年たくさんの学校からの参加者の皆さんと、音楽を通して仲良くなれるこの学生ウインドが大好きです!

今年のウインドでは、そんな音楽による人と人のつながりをテーマにしたステージを用意しています。お楽しみに!

参加者はまだまだ募集中です!各学校に送られている案内もしくはこのブログからでも参加できますので、お気軽にご連絡ください。

10月の時点ですでに70人近くの参加者が集まっています!大人数で合奏をしてみたいというそこのあなた!各学校の誇る個性豊かな指揮者たちが待っていますよ!!

今後もこのブログでそんな指揮者たちや演奏の曲目、参加する学校などの紹介をどんどん行っていきます!

またTwitter、Facebook、Instagramの方もぜひチェックしてくださいね!

第22回新潟県学生ウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願いします!


参加してみたいと思った方、このホームページ内に参加フォームがありますのでそちらをチェックしてみてください!


本番まであと140日

第22回新潟県学生ウインドアンサンブル演奏会

日時:3月21日(土)

会場:長岡リリックホール

入場無料

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう