25.曲紹介①

2020年01月30日

皆さんこんにちは

副代表の伊藤です。

今回から演奏する曲の紹介をしていきます。

この記事は各曲を担当する指揮者に書いてもらいました。

第1弾は吹奏楽のための詩曲「はてしなき大空への賛歌」 です。

それではどうぞ!


今回1部の1曲目で演奏する「吹奏楽のための詩曲『はてしなき大空への賛歌』」は、千葉県 市川市立新浜小学校吹奏楽部の委嘱作品で、顧問の田川伸一郎先生の「空は平和の象徴でなくてはいけない。争いごとがこの世からなくなって、世界中の子どもたちに夢を持ち続けてもらいたい。」という空に対する「感謝」や「祈り」の思いが込められているそうです。


この曲を作った八木澤教司は日本を代表的する作曲家で、昨年11月に行われた天皇陛下御即位奉祝式典・国民祭典では、天皇皇后両陛下のお出迎えの音楽として同氏作曲の「天と大地からの恵み」というファンファーレが使用されたりもしています。


「はてしなき大空への賛歌」は、鳥のさえずりのように繊細な部分から始まり、大空のように壮大な部分があって...様々な表情がある曲です。生命力や希望のようなエネルギーがある曲だと感じていて、演奏でそれらが伝わればいいなと思いながら練習をしています!


この曲が22回学生ウインドアンサンブル演奏会の最初を飾るわけですが、初回ブログにもあったように1曲目から今までの学生ウインドの演奏会とは少し違った雰囲気を楽しんでいただけるのではないかと感じています。ぜひ、本番楽しみにしていてください♪


本番まであと42日

第22回新潟県学生ウインドアンサンブル演奏会

日時:3月21日(土)

会場:長岡リリックホール

入場無料

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう